みなさんこんにちは!ラヴィットファンのあんばさです!
今日の金曜ラヴィット!ご覧いただけましたでしょうか?
今日のラヴィット!は「川口春奈の体内時計」や「動揺せずに冷静さを保ち続けろ!ドントルーズクール」など見どころ盛りだくさんのオープニングでした!
本記事では本日4月19日放送のTBSテレビ「ラヴィット!」オープニングの内容を分かりやすくまとめた内容を記載しています。
ネタバレは非表示にしているから読みたい人は「続きを読む」をクリックしてね!
まだ見ていない方も、Tverにて【OP先行】映像が12時頃にアップされますので、そちらもぜひご覧ください!
X(旧Twitter)のフォローもよろしくね!
出演者情報
MC
シーズンレギュラー
松下洸平
インディアンス(きむ・田渕章裕)
今回は今夜10時スタートの「9ボーダー」から川口春奈さんと松下洸平さんが登場!
川口さんは3年ぶりのラヴィット登場となりました!
さらにインディアンスのお二人が登場しました。
本日のテーマ:「不思議だなと思うこと」
4月19日は「世界ふしぎ発見!」が放送開始した日!
本日はこちらにちなんで、スタジオの皆さんに不思議だなと思うことを紹介してもらいます。
1.サイエンススイーツ 近藤さん紹介 ※3:20
科学の力で作れるサイエンススイーツにハマっているという近藤さん。
太田さんは、家族でサイエンススイーツを作ったことがないとのことです。
サイエンススイーツは、リトマス紙の色の変化を利用して色を変化するメレンゲカップケーキや粉寒天を入れて1時間経っても溶けないアイスなど、ご家庭にある食材を使用して化学を学びながらスイーツを作ることができ、子どもに人気の本です。
「親子で作れる摩訶不思議なサイエンススイーツ」の著者である太田さちかさんがスタジオに登場!
スタジオでサイエンススイーツ作りを体験しました。
今回はその名も「膨らむ!すぐ凍る!科学の力を使った カラメルドームドライアイスアイス」を作りました。
- 【材料】
カラメルドーム:グラニュー糖…100g 水…20g
ドライアイスアイス:卵…1個 砂糖…大さじ3杯 生クリーム…100mg ドライアイス(粉末状)…100g - 耐熱ボールに耐熱温度150度以上のラップを貼る
- セルクルをラップの上に乗せる
- 約140度のカラメルソースをセルクルの真ん中に置く
- 優しくセルクルを押す
- ✍️圧力をかけるとボウルの中の空気がラップを押し上げラップの熱せられた部分が膨らむ
- ホイップクリームに砂糖と卵黄 メレンゲを入れ混ぜる
- ドライアイスを入れて勢いよく混ぜる
- 1人前を作るためのドライアイスの目安は100g
- ✍️-79℃のドライアイスを入れることで急速冷凍 気化する際まわりの熱を奪い温度を下げる性質
- カラメルドームをアイスの上に乗せ「カラメルドームドライアイスアイス」の完成!
今回は、完成したアイスを川口さんと菅原さんが試食しました。
川島「ちゃんとアイスになっていますか?」
川口「はい?」
川島さんの声かけに気づかないほどアイスに夢中になる川口さんでした。
家にあるもので作れるってのがいいね!
2.私の体内時計 川口さん紹介 ※18:15 51:40
アラームが鳴る1分前に起きることができるという川口さん
今回は川口「時計を見ずにピッタリ止めろ体内時計30分当てチャレンジ」
- ボタンを押しタイマースタート30分ピッタリを目指す
- 時計を止める際は大きな声で「みなさんおはようございます」
- 29分00秒〜30分00秒の間で時計を止めることができればチャレンジ成功
- チャレンジが成功すればドラマの告知時間を30秒追加
- 30分00秒を過ぎた…「寝坊」→失敗
29分00秒より前…「まだまだ寝られた」→失敗 - チャレンジ失敗→全員でビリビリイスの罰ゲーム
川口さんの「みなさんおやすみなさい」という掛け声でチャレンジがスタートしました。
おやすみなさいで就寝してしまった田淵さん
川島「これはしょうがない」
田淵「起こせよ!しょうがないってなんやねん」
ドントルーズクールのゲーム中に川口さんがボタンに向かいます。
8:51に川口さんが「おはようございます」の掛け声でボタンを押し、タイマーがストップ!
体内時計の結果がオープン!
結果は:30分21秒!!
まさかのニアピンでしたが、チャレンジは失敗となりました!
全員でビリビリイスを受ける罰ゲームを受けました。
松下「これテレビでやっていいの?」
川口「いま起きました」
川口さんの体内時計は正確すぎてビックリ!
3.じゃがりこショック きむさん紹介 ※23:45
きむさんは、不思議と成功できないゲーム「じゃがりこショック」を紹介。
- 1人1本ずつじゃがりこを引き抜く
- 制限時間は2分
- ハズレを引かず 14人連続でじゃがりこを引き抜けたら成功
- ハズレを引いたらじゃがりこを全て戻しリスタート
- チャレンジ失敗→全員に超苦いラッピーわらび餅
赤荻アナの実況でゲームスタート
1.7人目の松下さんがハズレ!
2.6人目の川口さんがハズレ引きます!
3.5人目の田村アナがハズレを引き、制限時間の2分が経過ししてしまいますタイムオーバー!
超苦いラッピーわらび餅の罰ゲームを全員で食べました。
わらび餅はとても苦そうだったね
3.あいと電気餅店の生大福 松下さん紹介 ※31:48 1:52:00
大福の概念が覆るくらい不思議な食感の生大福を紹介した松下さん。
今回は、生大福を作ってくれる様子を見せてもらえるということで、南波アナと中継を繋ぎました。
アトリエのような見た目に緊張して入れないという南波アナ。
川島さんの「おしてる」を合図にONE/B`zを熱唱しながら入店しました。
生大福を豆大福と言ってしまうミスを連発!
ここからはあいと電気餅店の鈴木さんに登場していただきました。
- 創業当時 いち早く電動餅つき機を導入していたという電動餅つき機を使用
- 均一の力で長時間つくことができるため、なめらかなふわふわ食感に
- 新潟県産のこがねもちを100%使用
- 限界までもち米に水分を含ませるため、蒸す工程を2回に分けて行う
今回は南波アナがいちご生大福を試食しました。
南波アナ「ふわっふわもちもちで食べたことない食感です」
もち米を100%使用しているため、賞味期限は5時間以内!
今回は南波アナがスタジオにいちご生大福を運んでくれることになりました!
南波アナはもう1曲歌う予定でしたが、時間の都合でカットになりました。
番組終了間際、南波アナがスタジオに到着しメンバー全員で生大福を試食することができました。
ショーゴ「減量前最後の甘味でした。最高でした。」
川島「遺言!?」
どんな食感か気になるな〜!!
4.ドントルーズクール たけるさん紹介 ※40:10
心拍数を測るおもちゃ「ドントルーズクール」を使用したゲームにチャレンジしたいというたけるさん。
今回は「動揺せずに冷静さを保ち続けろ!ドントルーズクール対決」を開催!
- 守備:冷静さを保つ
攻撃:相手を動揺させる
チームに分かれて対戦 - 守備側が本体のボタンを押すと、心拍数の計測がスタート
- 攻撃側はサイコロを振り出たお題で相手を動揺させる
- 制限時間は30秒 メーターがMAXまで上がらなければ守備側の勝利
- メーターがMAXになったら攻撃側の勝利!
今回は9ボーダーチームvsラヴィット!チームに分かれ対戦
【一回戦 第一試合】
守備・松下洸平vs攻撃:ラヴィット!チーム
ラヴィット!チームのお題は「おなら音を立てる」
くっき!さんがすかしっ屁でチャレンジしますが、松下さんは動揺せず!
9ボーダーチームが1ポイント獲得!
【一回戦 第二試合】
守備:兼近vs攻撃:9ボーダーチーム
お題は「小道具を使う」
小道具を使用し、それぞれが兼近さんにボケを披露しましたが、動揺せず時間が経過!
ラヴィット!チームが1ポイント獲得!
【二回戦 第一試合】
守備:川口春奈vs攻撃:ラヴィットチーム
お題「大爆笑する」「ダンス」
くっきー!さん、ショーゴさん、菅原さんが仕掛けますが
川口さんは一切動揺せず!
9ボーダーチームが1歩人と獲得!
【二回戦 第二試合】
最後の試合は5ポイント獲得!
川口さんの体内時計チャレンジが終了し、ゲームが再会!
守備:くっきー!vs攻撃:9ボーダーチーム
お題「めちゃくちゃしよう」
全員がめちゃくちゃな攻撃を仕掛けます。
くっきー!さんが動揺し容姿ドントルーズクールが反応してしまいます。
勝利した9ボーダーチームにはチーソーラッピーキーホルダーがプレゼントされました!
5.イリュージョン くっきー!さん紹介 ※58:35
プリンセス天功さんと知り合いのくっきー!さんは瞬間移動イリュージョンを成功させたいということ!
近い距離であれば瞬間移動イリュージョンができるということで、スタジオで生披露しました!
【瞬間移動イリュージョン】
マントと帽子を被り、左側のボックスに入るクッキーさん!
ドラムロールとともに右側のボックスの窓が開きます!そこにはくっきー!さんらしき人物が!
再度左側の窓を開くとしゃがみ込むくっきーさんの姿が!
改めて、右側の窓を開くとプロレスラーの天山広吉さんが登場しました!
天山「イリュージョン大成功!」
このためだけにラヴィットに登場しました!
今回は「じゃがりこショック」を抽選で3名様にプレゼント!
番組公式Xをフォロー&キーワード「#川口ヒウィゴ」入力して引用リポストで応募完了。
また、3周年記念グッズはTBSショッピングでも購入できるようになりました!
本日の放送いかがでしたでしょうか?
川口さんの体内時計の正確さには本当に驚きました!
見逃した方も、12時ごろにTverの配信がありますので、是非ご覧ください!